痛みなく歩けるカラダへ!膝痛・腰痛・股関節痛を根本改善

仙台市青葉区の外反母趾専門整体|手術なし・インソール不要で根本改善

 

手術なしで根本から外反母趾の痛みを改善

仙台市青葉区で外反母趾の痛みにお悩みの方へ。当院は『手術なし』『インソール不要』で、骨盤矯正と歩き方改善により根本から外反母趾を解決する専門整体院です。

外反母趾は「足の形だけの問題」ではなく、 骨盤の歪みや歩き方のクセ から悪化するケースが多いのをご存じですか?

当院では『骨盤矯正×歩行改善』の独自メソッドにより、親指への負担を軽減し、再発しない足をつくる施術を提供しています。

こんなお悩みありませんか?

会社で支給された靴を履いて親指が痛くなってきた

・好きな靴が履けない

重度の外反母趾だった身内がいるので自分もならないか不安

整体、整骨院, 病院に行ったけどなかなか良くならない

・インソールを使うと余計親指が痛くなる

・病院で手術をすすめられたけど、切りたくない

・外反母趾をかばって腰や膝がつらくなってきた

モートン病扁平足も併発するようになった


今現在、歩くたびに外反母趾が痛くてお悩みの方は、ぜひ読み進めてください!
もちづき整骨院があなたの力になります。

外反母趾専門治療

【当院の外反母趾専門治療が選ばれる理由】

手術や固定を使わず外反母趾を根本改善

当院の整体はインソールやテーピング、手術を行わず、骨格や姿勢を整える独自の外反母趾専門整体で外反母趾の根本改善を目指します。

歩き方・姿勢・骨盤を整えて足のアーチを回復

外反母趾の痛みの原因である「親指に負担のかかる歩き方」を修正し、足裏のアーチをと整えます。さらに、骨盤や姿勢を外反母趾専門整体で調整することで再発を防ぎます。

外反母趾の専門家による丁寧なカウンセリング

院長は外反母趾を含む足のトラブルに精通した専門家です。これまで多くの患者さんの症状を改善に導いてきた実績があり、一人ひとりの悩みに寄り添った丁寧な施術を行います。

カラダを支える土台となる「骨盤」には、歩くたびに全体重がかかります。その為、しっかり地面を蹴って歩けていないとカラダがフラついてしまいます。バランスを取るため、股関節や腰回りの筋肉に大きく負担がかかり最終的に足のアーチが崩れて外反母趾の原因となる扁平足につながります。

全身の骨格を整えることで、親指に負担がかからないバランスの良い歩き方姿勢に変わり、外反母趾の痛みが改善していきます。

「長く歩いても全然疲れなくなって、気づいたら親指の捻れも自然となくなってました!階段の上り下りも楽になった股関節を動かすと不思議と膝も楽になるんですね !」

と喜んでいただけました。

多くの人が知らない「外反母趾の本当の原因」

「足の形が悪いから外反母趾になる」「外反母趾はインソールや矯正器具で治せる」…と思っていませんか?実は、それだけでは本当の解決にはなりません。外反母趾の本当の原因は、足だけでなく“姿勢”や“歩き方”にもあるのです。

外反母趾は「足の形の崩れ」ではなく、「体のバランスの崩れ」から起こる

「親指の付け根が出っ張るから外反母趾」と思われがちですが、それは 結果 であって、本当の原因ではありません。

外反母趾の多くは “体のバランスの崩れ”によって、足の負担が偏ることで起こる のです。

体のバランスが崩れると…

骨盤の歪み → 重心がズレる

足裏のアーチが崩れる → 親指の付け根に過剰な負担がかかる

徐々に親指が外へ曲がる → 外反母趾が進行!

「足」だけを治そうとしても、“原因”を解決しない限り、再発してしまう のです。

「正しい歩き方」を意識するだけでは危険?!

「正しい歩き方をすれば外反母趾が治る」と思っていませんか?

実は、歩き方を意識しすぎるのも危険です!

❌ こんな間違った歩き方、していませんか?

「かかとから着地しなきゃ!」と無理に意識する

「指で蹴らなきゃ!」と過剰に力を入れる

「姿勢を良くしなきゃ!」と体を反らせすぎる

このような 「形だけの正しい歩き方」 を意識しすぎると、

逆に関節や筋肉に負担をかけ、膝や腰の痛みにつながることもあります。

正しいと思い込んで続けてきた『姿勢』と
この姿勢で繰り返した『歩行』

「正しく歩ける身体を作る」ことが最優先

外反母趾の根本改善には、ただ歩き方を変えるのではなく…

「歩き方を自然に整えられる身体づくり」が大切です!

もちづき整骨院の外反母趾治療|3つの特徴

特徴① 足裏アーチを回復する「アーチ崩れリセット整体」

足裏のアーチ崩れが外反母趾の主な原因です。足裏にかかる重心の偏りを改善して、足裏のアーチを自然な形で復活させる整体で、外反母趾の進行を根本的に防ぎます。

特徴② 他院とは違う「足と全身」のバランス調整

もちづき整骨院の外反母趾治療は、症状がでている親指だけ施術するような事はしません。

全身の骨格バランスに注目して、体のどの箇所の歪みが、アーチを崩して外反母趾を悪化させている原因になっているのか見極めます。

骨盤や背骨、股関節、足首など全身の歪みを整体で調整することで、外反母趾の本質的な原因を解決します。

最近は小中学生のお子さんの外反母趾も増えています。

つま先にかかっていた重心が、足の裏にバランスよく掛かるようになり姿勢も整いました。

特徴③ 外反母趾を再発させない『正しい歩き方で親指の負担ゼロへ』

整体施術に加えて、足に負担のかかる歩き方を見直します。間違った歩き方を改善し、施術効果を持続させることで、痛みが再発しない足をつくります。

曲がった親指だけ処置していても、症状は変わりません。靴やテーピング、インソールをためしても親指のトラブルが解消しない場合は一度ご相談ください。


■LINE予約はこちら


■電話予約はこちら

もちづき整骨院

Tel:022-341-6081
(スマホでタップしてください)

受付時間:10:00~19:30
(土曜16:30まで/日曜14:30まで)

定休日:火曜日・祝日・当院指定日

【その他の施術事例】


当院の外反母趾専門施術

『手術・インソール不要!自然な足の動きを取り戻す整体』

もちづき整骨院の外反母趾施術は 骨盤矯正 × 足裏アーチ矯正 × 歩行改善を組み合わせた独自メソッドです。

インソールやテーピングに頼らず、自分の足で健康に歩ける状態へ導きます。そこで、当院では外反母趾の痛み・足の疾患を8つの段階にわけて施術をすすめています。

1.問診票の記入

問診票

2.施術室に移動してお着替えをして頂きます。

着替え

患者様ご自身で持参して頂く場合は膝が見えるハーフパンツ等が好ましいです。ご協力宜しくお願い致します。

3.丁寧におカラダの検査・カウンセリングを行います。

歩行時のカラダの歪み・どのような動きで関節に負担がかかり、どのタイミングで痛みが起きるか?細かく確認しながら痛みを引き起こしている根元を見極めます。

4.足裏のアーチをつくって歩きやすくする

親指に力が入った歩行を可能にするために「足裏アーチ」を整えます。アーチが整うことで長時間歩いても疲れが残りにくく、浮腫が残らない地面の蹴り出しが可能になります。

5.骨盤・股関節・足首の捻じれを調整する

外反母趾にお悩みの患者さんは、骨盤周辺の筋肉が硬くなって、股関節の動きが悪くなっています。

下半身に力を入れて親指に負担がかからないように脚の捻じれを修正しています。

6.骨盤矯正で股関節周辺の筋肉を柔らかくする

腰に力が入り、骨盤が歪まないようにしっかり足首・膝・股関節の骨軸を整えます。

それから左右の骨盤を調整すると脚の長さ、下半身の力が整って歩きやすくなります。

緩める必要がある筋肉は特別な専用施術で緩めて力が入ってない筋肉には、ストレスのかかった腰骨にスキマを作り、ピンポイントで筋肉が活性化する運動療法を行います。

7.股関節に体重がかかり、足裏アーチを潰さない歩き方へ

骨格バランスを整えてから歩きかたと関節動作を見直します。

脚が正しく前に出てるか?

足を地面についたときの骨盤、股関節は歪んでないか?

股関節に体重をかけて安定感のある歩きかたに見直すことで、歪み歩行や生活動作が改善されます。

8.施術後にご自宅で日常生活中に気をつけて頂く姿勢とセルフケアをお伝えします。

(体調によってセルフケアはしない方が良いと判断した場合は次回以降にお伝え致します。)

手術をしても症状が再発する方は、動きだしの歪みグセが改善されていません。

「痛くなくなった」と「症状が解消した」は全く別物です。症状が再び発症しないように徹底的にカラダの負担を取り除きます。

この1~8の段階を数か月かけて丁寧におこなうことで、「その場しのぎではない」本来の身体を取り戻し、日常生活で痛みがないシビレがない状況をつくりだします。
背骨の変形など不可逆的要素があった場合、シビレだけはすこし残る場合もあります。

大変多くのお問い合わせを頂いておりますので、
当日・翌日のご案内が難しくなっております。
お急ぎでご予約をご希望のかたは、
お電話をおすすめしております。

*【施術に含まれる提供内容・流れ】
《所要時間:カウンセリング30分~60分+施術10〜15分》

初回施術時間は60分〜80分お時間いただきますのでお時間に余裕を持ってご来院ください

初回の施術を受けられて、続けて治療をご希望される方には外反母趾の痛みを中心に取り除くプランや、再発しないための歩行改善プログラムもご用意しています。ご興味がある方にご案内しておりますので、まずはお試しください。

当院では根本改善を目指しているため、カラダ全身を施術します。そのため健康保険の適用はございません。予めご確認頂くよう宜しくお願い致します。

【よくある質問】

外反母趾の角度による重症度は?
外反母趾角は
20〜30度は軽度、
30〜40度は中度、
40度以上は重度になります。

痛みの強さは角度に比例せず、軽度でも痛みが強い場合もあれば、重度でも痛みを感じない場合もあります。

左右の足で外反母趾の程度が違うのですが、なぜですか?
歩行中、動作中の左右の脚の役割がそれぞれ異なり「振り出す」「踏ん張る」ときの筋肉の使い方に偏りがおきます。用途により筋肉は収縮しながら関節を内側や外側に捻ります。すると中心軸もズレ骨盤の高さが左右で変わるので脚の長さも左右で異なります。
しかし、この左右の「脚長差」は骨自体に問題はありませんので筋肉の緊張の偏りがなくなれば「脚長差」もなくなります。
外反母趾だと膝や腰に悪影響が有りますか?
右左の外反母趾の程度がまったく違う事がよくあります。すると数ミリから数センチメートル下肢の長さに差が出て、膝、腰にかかる圧力に差が出るので長期的に膝や腰の痛みの原因になります。
直接的な影響よりも、足が痛いから歩かない、歩かないから腰の骨が弱くなる、歩かないから肥る、こうして間接的に悪影響があります。
軽い外反母趾でも裸足で指がしびれます。どう治療すれば良いのでしょうか?
外反母趾で足指が痺れる場合、大きくわけて以下の3つが考えられます。

・モートン病
・坐骨神経痛、脊髄中管狭窄など腰椎由来の神経疾患
・骨棘(骨が尖る)

モートン病は外反母趾の原因にる「開帳足」由来により進行した結果発症します。
腰椎由来の神経疾患は、股関節・骨盤周りの筋肉との関連見直す必要があります。骨棘由来であれば骨棘を除去する手術が必要になりますが、大きくわけた3つの要因に共通していることは「アーチを潰す歩き方」「全身の骨格バランス不良」です。
外反母趾や足指の痺れは、「アーチを潰す歩き方」「全身の骨格バランス不良」を繰り返した結果です。
ここを見直すことで根本的改善に繋がると考えています。

外反母趾用の中敷きを使っていますが痛みがとれません。効果がないんですか?
足裏にある3つのアーチを中敷きで支えると外反母趾の痛みは改善しやすくなります。その為、足に合う中敷き選びが必要です。
しかし、靴・テーピングと同様、外部から形を整えるという考え方は腰痛の方がコルセット巻いて腰を固定しているのと同じです。
ご自身の筋力で支えてるわけではありませんので患者様ご自身の「機能」が回復しているわけではありません。たとえ中敷きを使って痛みが取れたとしても中敷きがない状態(スリッパ、裸足など)になると、途端に痛みがでてくる可能性もあり中敷きが手放せなくなります。靴、テーピングも同じ考え方です。外反母趾の根本的な解決にはなりませんので中敷きを選定しながら足裏アーチ機能を回復させるのが良いでしょう。
外反母趾対策の靴は有効ですか?
親子で外反母趾になっているケースもあるので遺伝するという考え方もあるとは思いますが「外反母趾」というより、体質や体型、歩き方、動作が似てきてその結果、外反母趾につながっていると考えています。
曲がった親指は広がりますか?
はい、個人差はありますが軽度〜中度であれば足裏アーチの改善により指は広がります。重症度が重度で親指が人差し指の上に乗っている場合は真っ直ぐにするのは難しいと考えていますが痛みに関しては改善しますのでお困りの場合ご相談頂ければとおもいます。

\Instagramも随時更新中/

営業時間とアクセス

アクセス

提携コインパーキング

※近隣に提携しているコインパーキングが5ヶ所ございます。
駐車券をお渡ししますので、ご利用の際はお申し付けください。

バス・電車でお越しの方

北仙台駅から徒歩10分
北四番丁駅から徒歩12分

バス停「堤通雨宮町」
「宮城県仙台合同庁舎」から徒歩3分

【営業時間】

月曜日~金曜日 10:00~20:00

(最終受付19:30)

土曜日 10:00~17:00

(最終受付16:30)

日曜日 10:00~15:00

(最終受付14:30)

【定休日】

火曜日・祝日・当院指定日

【住 所】

仙台市青葉区堤通雨宮町5-22-102

022-341-608

Copyright©仙台市青葉区 もちづき整骨院 ,2025All Rights Reserved.